Kyoto 1990-1994
Tony
Trischka
"Blue Ridge Cabin
Home"をご一緒させてもらいました。
The Crawlin' King Snakes at
学園祭
自身が言い出しっぺのブルーズ、R&Bバンド。
Hank Ballard,
Buddy Guy, Elmore James, Sam Cooke…になりきってました。
The 21st Dixie
Ramblers
大学の先輩たちのブルーグラス・バンドにドブロ&ボーカルで参加。
Bill Monroe
レコーディングで訪れた米国にて、ブルーグラスの父と。
顔パンパンでブルーズとカントリーにどっぷりの超生意気な10代。
at Cinderella
Studio in Nashville,
TN
テネシー・ファイヴのレコーディングで訪れた米国ナッシュヴィルのスタジオにて。
エリア・コード615の名盤もここで生まれました。
The Jordanaires
at Blue Note, Osaka
エルヴィス・プレスリーのバックでおなじみのジョーダネアーズと、ブルーノート大阪にて。
Charlie McCoy
& The Jordanaires
チャーリー・マッコイとオリジナル・メンバーのゴードンとニールを含むジョーダネアーズと、
京都カントリー・ウィークのコンサートにて。
テネシー・ファイヴ加入当時の19歳のナガイ、借り物のテレキャスター使ってます
Connie Smith
「Once A
Day」で有名なコニー・スミスと。
スティール・ギターのジャックと来日。ナガイ自前のテレキャスターになったようです。
Charlie McCoy & The Tennessee Five at KBS
Hall
チャーリー・マッコイとテネシー・ファイヴ、京都KBSホールにて。
永冨研二&テネシー・ファイヴ
1958年結成の名門バンド。
ナガイの青春・修行時代。
永井“Shonen”崇
当時のあだ名はShonenでした。
おそらくMerle
Haggard熱唱中。
George Hamilton IV &
V
ジョージ・ハミルトン4世、5世と。
紳士の中の紳士。
Ray Price at Blue Note,